公益財団法人 日本交通管理技術協会
 
調査研究開発
調査研究開発TOP
調査研究開発事業計画
調査研究開発実施結果
ベースの作成及び提供
交通管制センターの設計
技術情報
 
信号機って?
 
信号機の役割
 
交通整理ABC
 
点、線、面の交通整理
 
Q&A
 
「信号機なんでも読本」
の紹介および頒布
 
日本の交通管制
 
交通管制システムの
構成
 
交通情報収集装置
 
信号制御装置
 
情報提供装置
 
広域交通管制システム
 
警察によるITS
位置情報の提供
交差点の位置情報等の提供
特定商取引に関する表記
 
 
 
 
 
 

技術情報

情報提供装置

交通情報板

交通情報板交通管制センターからの遠隔制御により、文字、シンボルマーク、図柄等を表示する情報板です。表示素子にLEDを採用し、カラー表示化(赤、黄緑、橙)、小電力化、長寿命化を図ってます。また、図形、イラスト等の複雑な内容の情報提供に適した表示素子間隔の小さい高精細形もあります。


専用パタン式交通情報板

専用パタン式交通情報板情報板の一部を可変表示にし、交通管制センターからの遠隔制御により、特定の文字、図形等を表示します。


小型文字情報板

小型文字情報板設置が容易でかつ安価な小型情報板で、LED文字の交互表示又はスクロール表示により、各種交通情報をきめ細かく提供します。


小型旅行時間情報板

小型旅行時間情報板設置が容易でかつ安価な小型交通情報板で、主に主要地点までの旅行時間を提供します。表示は、固定表示に一部可変表示を組合わせて行っています。


路側通信用端末装置

路側通信用端末装置交通管制センターのコンピュータで自動的に編集した交通情報をカーラジオ(1620kHz)を通じて、ドライバーに伝えるための装置で、道路沿いに設置した同軸ケーブルから電波を発信します。


パーソナル情報提供装置

カーナビ車載装置 (VICS)

カーナビ車載装置 (VICS)最新で詳細な交通情報を車内の小型ディスプレイに提供します。


自動応答電話

最新の交通情報を電話を通じて自動的に音声で知らせています。


FAX

FAX最新の交通情報をFAXで知らせています。


自動応答電話

自動応答電話 自動応答電話警察署等に設置し、最新で詳細な交通情報を提供しています。


ラジオ放送

ラジオ放送交通管制センターの放送室から、交通情報をラジオ放送しています。



サイトマップ お問い合わせ