TSマーク
TSマークとは
・
TSマークに関するQ&A
・ポスター(PDF)
緑色TSマークポスター
赤色TSマークポスター
点検整備促進ポスター
・リーフレット(PDF)
日本語リーフレット(緑)
日本語リーフレット
英語リーフレット
中国語リーフレット
韓国語リーフレット
ポルトガル語リーフレット
ベトナム語リーフレット
自転車安全整備店検索
自転車安全整備制度
・
自転車安全整備店とは
自転車安全整備店
(再)登録申請書
自転車安全整備店
登録事項変更届
(改築・移転用)
自転車安全整備店(士)
登録事項変更届
・点検更新お知らせ用
ハガキテンプレート
(
表面
・
裏面
)
自転車安全整備士とは
整備士之証再交付申請書
自転車安全整備
技能検定
・
受験案内
自転車通学安全モデル校
・
新着情報
・
指定基準、
推薦手続きのご案内
・
指定校一覧
全国自転車安全利用モデル企業
TSマーク貼付に対する助成金交付制度等制定自治体
・
自転車安全利用条例制定自治体
自転車の安全で
正しい乗り方
福岡県立行橋高等学校
指定日 令和7年6月1日
(所在地)
〒824−0034
福岡県行橋市泉中央1丁目17番1号
(電 話)0930−23−0164
福岡県立行橋高等学校のホームページはこちら
福岡県立行橋高等学校の取組み紹介
令和6年度、福岡県警察本部と福岡交通安全協会が主催した、「高校生自転車ヘルメット着用促進リーダーズグランプリ」に参加し、活動結果が優秀とのことで、特別賞を受賞するなど、学校全体で、自転車安全利用に熱心に取り組んでいます。
自転車通学許可制度@自転車使用許可願を提出した者A自転車保険に加入した者B生徒指導課が行う自転車安全点検に合格した者C「通学許可ステッカー」を貼付した者Dレインコートを購入した者E自転車は所定の場所に駐輪し、 前後に1つずつ鍵をかけることF自転車乗車用ヘルメットを着用すること。この7つ全てを満たすことを条件に自転車通学を許可するなど、生徒が安心安全に通学できるように、徹底して努めています。
教職員、生徒会、PTAが定期的に、挨拶運動、交通安全指導を行っています。また、生徒会が交通マナーポスターやプラカード、交通安全の検証動画を作成するなど、積極的に、交通安全啓発活動を行い、生徒の交通安全意識向上を図っています。
【ヘルメット置き場の試作】
【リーダーズグランプリ
発表会・表彰式の様子】
「自転車通学安全モデル校」指定校一覧はこちら