
年2回、交通安全教室を開催しています。2019年4月には1学年対象の自転車に関する交通安全教室を実施。外部講師を招き、自転車シミュレーションを使用した安全教室と、本校職員による、通学路における危険個所の確認や自転車の点検方法、見え方見られ方、反応速度の体験などについての講話をしました。
7月には全学年交通安全教室において部外講師を招き、「君たちが支える交通社会〜高齢者の自動車運転〜」という講演をいただきました。
また、2020年12月には全学年交通安全教室においてスケアードストレイト方式の交通安全教室をおこない、部外講師を招き、工業高校の生徒としてデータに基づいた交通安全教育を実施するなど、交通安全教育に熱心に取り組んでいます。